Garden Column Plants note

DIYで生垣の手入れに挑戦!
特性を知って剪定の苦手を克服しよう

  • 閲覧数2424
剪定バサミ

剪定は敷居が高い?生垣を整えるコツや剪定時期を押さえたら、あとはチョキチョキ、前髪を整えるように…!?

こんにちは!愛知県安城市、刈谷市、知立市を中心に三河地域の外構・エクステリアの設計および施工を行っている株式会社ルボワです。ルボワについての詳しいご案内は、ぜひこちらをご覧ください。

前回の「風も緑も取り入れた目隠しの元祖!イマドキの生垣に最適な樹木3選」に引き続き、今回は生垣のお手入れ方法をご紹介します。

生垣の剪定は、いわば自分の前髪を整える行為と同じです。好みの長さにできますが、こまめな調整も必要です。

植えた直後は根が完全に付くまでの水遣りを欠かさず行い、根付いて密になってきたら外向きに暴れた枝を切り取りバランスを整えます。

目次

  1. 生垣の刈り込みには剪定バサミがおすすめ
  2. 垂直・並行を意識して剪定しましょう
  3. 樹木それぞれに適した時期と切り方があります
  4. 今回のまとめ

1. 生垣の刈り込みには剪定バサミがおすすめ

剪定道具を揃える際、同じく刈り込んで整える植物である芝生を想像し、芝刈り機のように電動のバリカンを購入しようと思いがちです。たしかに早いスピードで刈り込めて、真っすぐ切れる印象です。

しかし、電動バリカンは細かい刃を強く当てるため、葉の一枚一枚がギザギザに切り取られてしまいます。切り込み部分は茶色く変色しやすく、重たいバリカンを真っすぐ保ちながら切ること自体も大変難しいため、特に初心者には不向きな道具です。

多少時間がかかっても、剪定用のハサミで大切に切ってあげることをオススメします。

2. 垂直・並行を意識して剪定しましょう

生垣の剪定ポイント

木を単体で剪定するときには、その木が最も美しく見えるよう自然樹形を意識した整え方をしますが、生垣の場合は少し違います。

生垣において美しいのは、高さと幅が均一に揃っていることです。人工物のように真っすぐな形であるほど奇麗に見えます。きっちり揃えない自然な目隠しにしたい場合であっても、列からはみ出た枝はできる限り取り除いてあげましょう。

3. 樹木それぞれに適した時期と切り方があります

剪定は、樹種により刈り込みに適した時期が異なります。また、樹木によって枝の伸び方が違うため、切り取る部分を間違えると、必要以上に密度を増して枝が混みあってしまったり、成長が止まってスカスカになってしまったりと思うような姿にならない恐れがあります。

前回「風も緑も取り入れた目隠しの元祖!イマドキの生垣に最適な樹木3選」でご紹介したシルバープリペット、トキワマンサク、フェイジョア、3つの樹木にもそれぞれ特徴があります。

シルバープリペット・トキワマンサクの剪定

開花を終えて次の花芽を付ける前のタイミングが最適です。シルバープリペットの場合は6~7月、トキワマンサクは5~6月頃になります。生育環境により開花時期は変動しますので、花が終わってすぐを目安に行ってください。

フェイジョアの剪定

フェイジョアは、花期が終わると結実を始めます。そして実を付ける頃には同時に翌年の花を咲かせる準備を始めています。よって刈り込みに適したピンポイントな時期はありません。主軸となる枝に影響しないよう気を付けて、見た目の悪い枝を簡単にそぎ落とす程度に留めましょう。

今回のまとめ

剪定は、多少時間がかかっても、剪定用のハサミで大切に切ってあげることをオススメします。列からはみ出た枝を取り除いて真っすぐな形を意識して刈り込みましょう。また、樹種により刈り込みに適した時期が異なるため、特徴を押さえて賢く剪定しましょう。

安価な目隠しである一方で、管理面を怖がり手を出しづらく考えられがちな生垣ですが、コツを押さえて管理をむしろ楽しむことができれば、景観の向上にもつながるこれ以上ない癒しとなります。この春ぜひお家のお庭に取り入れてみてはいかがでしょうか。

ルボワでは、植物育ての初心者さんでもチャレンジできるよう、樹木選びから管理面まで安心のサポートを積極的に行っています。
この記事をお読みの皆さま、どうぞお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

    Click to share.
    thank you!